初診WEB予約はこちら

抜いた方がいい場合、抜かなくていい場合

□親知らずを抜いた方がいい理由

・生え方によって歯磨きができない箇所がでてきて、虫歯・歯周病になりやすい。(親知らずの周りの歯周病は「智歯周囲炎」と名前が付いているほど、頻発します)

・虫歯、歯周病になった場合、健康な手前の歯にも悪影響が及ぶ場合がある

・治療をしても、歯磨きができないので再発しやすい

・痛みなど、不具合が生じている場合には、抜かない限り解決しないことが多い

・歯並びを悪くする恐れがある

「親知らずは抜いた方がいい」と聞いたことがある方が多いと思いますが、それは、親知らずによって、痛みが出たり、他の歯に様々な悪影響が生まれるからです。

 

特にまっすぐに生えず、腫れたり、痛くなってしまった親知らずは、抜歯するのが最も確実な治療法です。なぜなら、一度抜けば、その後一生トラブルに悩まされる心配はなくなるからです。逆に、抜かない限りずっと悩まされることになります。

 

●できるだけ早く抜いた方がいい理由

悪影響を及ぼしている場合、及ぼす可能性の高い親知らずは「できるだけ早く抜いた方がいい」と言われますが、それには理由があります。

 

・虫歯や歯周病が悪化してしまう前に対処した方がいい

(※虫歯や歯周病が悪化すると、修復はできても完全に元には戻りません。)

・親知らずの歯周病や虫歯は治療しても再発しやすい。

・虫歯や歯周病が悪化すると、他の歯まで失う可能性が高まる

・年齢が若い頃の方が、抜歯後の回復が良い

・虫歯や歯周病が悪化すると、麻酔が効きにくい場合がある

・抜く時期が遅いと、抜くのが大変(長時間の処置が必要になる)な場合がある

・親知らずは、たとえ無くても生活や健康に支障がないことが多い

ただ、親知らずだからといって、必ず抜かなければいけない訳ではありません。抜歯には必ずリスクが伴います。ケースは少ないですが、神経麻痺を起こすこともあるのです。

 

「これは、早く抜きましょう」

 

と安易に歯科医師に言われるケースもありますが、必ずしもそうでないケースもあります。抜歯の対処は、的確な診断と処置を行なうことがとても大切です。

 

□親知らずを抜かなくても良い場合

・きれいに生えてきて、歯磨きにも問題が無い場合

・一部だけ生えてきて、他の歯に悪影響を及ぼしていない場合

・完全に骨の中に埋まっていて、今後も問題が起こる可能性が低い場合

・矯正や移植に利用できる場合

・ブリッジや義歯の支台として利用できる場合

・腫れや違和感が少しの場合

・十分に歯磨きができている場合

・隣の歯を補うために、親知らずを活用できる場合

□親知らずを抜くことを避ける場合

・親知らずの痛みや腫れがひどい時。症状がひいてから抜くことが多いです。

・受験や就職活動中、仕事が忙しいなど時間がなかなか取れないとき。 

・麻酔や抗生剤・鎮痛剤を使うので、妊娠中・授乳中などはなるべく避けます。

・骨の深い位置に埋まった状態で、抜くことによって神経や血管を傷つけてしまうリスクが高い時。

 

このように、そもそも抜いた方がいいのか、抜かなくても良いのかの診断は、歯科医院でレントゲン撮影をして、歯科医師の診断を受けなくては分かりません。また、抜く時期や抜く方法も、患者さんそれぞれの事情を考慮することが大切です。

 

気になるようであれば、まずはお早めにご相談されることをおすすめします。

 

初診WEB予約はこちら